パパの試行錯誤ライフ

子育てパパによる快適な生活のための日々の試行錯誤を紹介

ベビーチェアはトリップトラップ以外の選択肢も

トリップトラップじゃなくてもいいじゃない。子育てを始めたばかりの自分にはそう伝えたい。

子育て情報誌にはトリップトラップがデカデカと載っているし、オシャレなインテリアショップにはしばしばカラフルなトリップトラップが置いてある。少子化が進み、親もせっかくだし子供にはいいものをと思うようになっているのもあるだろうし、調整すれば長い間使えるから高くてもいいか、と納得してしまいがち。自分もまさにそんな感じで、大好きな子供達のために二脚購入し、なんの不満もなく約2年が経過。訳あってダイニングテーブルを新調したところ、トリップトラップの色がマッチせず、買い換えることに。

トリップトラップは二脚で約六万円。。色が合わないからという理由だけで、すぐに買い替えに踏み切る価格であるはずもなく、迷いに迷った挙句購入するに至ったのは「笑顔のダイニングベビーチェア」。

決してオシャレとは言い難い名前と破格の価格(6000円以下)。大丈夫か、、、。

組み立て後の姿がこちら。

f:id:IKUJIN:20170623234213j:plain


なんだ思いの外、いい感じではないか。

確かにトリップトラップの方が座面がシンプルだし、ネジも黒で目立たないし、部材も肉厚で重厚感があるのは事実である。が、それ以外はほぼほぼトリップトラップ(笑)

f:id:IKUJIN:20170623234315j:plain

f:id:IKUJIN:20170623234329j:plain

トリップトラップは7年保証がついているものの、「笑顔のダイニングベビーチェア」は5個も6個も買えてしまう価格。子供用品は汚れや傷がつきやすいので、修理するより新品に買い換える方が見た目にも衛星面を考えてもプラスだと今になって感じる。

なぜ初めか色々なものに乗せられてトリップトラップを購入した過去の自分に言ってやりたい。それは自己満以外の何者でもないと。

 

以上、いい意味で裏切られたこの商品の良さを、これから子供用の椅子を買おうと考えている方々にお送りしました。

 

値段高くてもシンプルでオシャレな方がいい方は、是非トリップトラップを。トリップトラップならものがいいのは間違いないので失敗はないと思います。


ちなみにトリップトラップは二脚ともメルカリで15000円強で売れました。売ることも考えれば実質15000円というところでしょうか。それでもこの「笑顔のダイニングベビーチェア」は3台買えちゃいますが。

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

新築で三年住んだマンションが購入時の価格より1000万円高く売れた時の話を詳しくします。

こんな記事を読みました。

 

www.simple-home.net


著者はいつもブログを読ませて頂いているayakoteramotoさん(以下、ayakoさんと呼ばせて頂きます)。

ayakoさんの場合は築35年超の中古マンション売却のお話でしたが、私の場合は築3年での売却。築浅のマンション売却の参考になるのではと思い書いてみようと思います。ちなみに、場所は東京で、家族4人暮らし(幼児2人)、3LDK、都内での住み替え、ここ一年のお話です。

最近は新築マンション建設ラッシュなわけですが、築浅で新築に比べて価格の点で優位性がない家を短期間で売却出来るかは不安でしたが、蓋を開けて見ると購入時よりも1000万円強高く売れました。仲介手数料を差し引いてもしっかりお釣りが来ますし、3年間居住費をタダで暮らせたので相当お金が浮きました。

例えば、その3年間賃貸物件に住むとした場合、同条件のマンションの賃貸相場が安く見積もっても20万円/月でしたので、1000万円の利益に加えて720万円(20万円×36ヶ月)分浮いたことになります。

※実際のところは、月々のローン返済分は丸々貯蓄されていたことになり、売却益分がさらにオンされました

状況の異なる私からも、実際に売却して感じた点を書いていこうと思いますが、ayakoさんのお話がとても参考になりましたので、引用させてもらいながら書いて行きたいと思います。

(""←これで挟まれた部分が引用させて頂いた箇所になります)

 

”家を買うとき、建てるときは、なるべくノーマルな間取りが良い”→全くその通りだと思います

間取りもそうですし、立地や外観も含め、全てが普通なほど(浮いていないほど)良いと思います。やはり個性的なデザインは好みが分かれますので、売却を前提とする場合には万人ウケするものを選択するのか良いです。私の場合はマンションの住み替えでしたので、売却と同時に探していた新古マンションで売れ残っていたのは大抵変わった立地(傾斜地に建っている、半地下など)か、使いにくい間取り(ロフトがついている、畳の部屋がある)の部屋でした。一生住むなら別ですが、転勤や将来の家族構成の変化なども考えると売却する可能性はゼロでは無いので、いい意味で無難な物件を選択すべきです。

”不動産会社の選び方を失敗すると、それだけで全く売れません”→なんとも言えない

うちの場合は後でも述べますが、専売(仲介業者一社に売却を任せる)にしたため、他の仲介業者と比較しておらず、なんともいえません。

が、まず1社に専任するに当たっては、ayakoさんのおっしゃるように、売却時にそのエリアに強く、顧客の多そうな大手不動産会社に絞りました。数年住んでいると界隈の不動産会社から中古マンションのチラシが入り、そのエリアで積極的に活動を行なっている会社が自然と分かるため、その中で大手の会社さんに絞りました


 ”売り出したのに、お客さまが家を見に来ない、値下げの提案をすぐにしてくる業者はダメ”→短絡的にはそうとも言えない

これは設定価格にもよると思います。購入者側から見れば、相場よりもはるかに高めの価格であれば、わざわざ時間を割いてまで内覧には行かないですし、不動産会社担当者は売却したときの価格よりも売却数の方が高く評価されるので、なるべく負荷なく短期間で売却しようと適正価格付近もしくはそれ以下に価格を下げたがるのは当然です。
むしろ、見るべきは担当者が経済や近隣状況を踏まえた期待される市場相場価格を適切に判断出来るかと、売り手の引越しのタイミングなどを考慮した販売計画(初めはチャレンジ価格で、引越し予定日前には近隣価格より若干安めに等)を適切に立ててくれるかであり、そういった売り手の立場に立った信頼の置ける担当者さんを探すべきです。担当者によっても販売スタイルはもちろん変わりますし、こちらの意見などを聞いてくれなかったり、優先してくれない、こまめに連絡をくれないなど対応に納得いかない場合には、担当者を代わってもらうのも手だと思います。

売却価格やサイトの写真が適正かを判断するのに役立つ方法

ついでにですが、売却価格やサイトの写真が適正かを判断するのに役立つ方法をご紹介します。それは、仲介業者を通してアットホームやスーモに掲載したページのアクセス数を入手することです。売却価格や写真を設定または変更した際に近隣物件のアクセス数と比較する形で見せてもらいましょう。アクセス数が近隣の同ランクの物件よりも同等以上であれば、問題はありませんが、少ない場合は改善の余地ありです。


”写真の撮り方を甘く見ている業者には気をつけろ”→多分甘く見てるんじゃなくて上手じゃないだけ

仲介業者は、写真の大切さを私たちよりも良く知っていると思います。あちらも見栄えのいい写真を使って、手間をかけずにさっさと売りたいはずです。しかし、ayakoさんの言うように写真を撮るところに立ち会うと、、、高性能なカメラを使って熱心に写真を撮っていましたが、サイトにアップされた写真はどう見ても適当に撮った写真でした(笑)。
それでも、写真の大切さ知っている仲介業者が適当に撮っているとは思えませんし、実際には熱心に撮影していましたし、ただ単純に不得意とか、言い方はアレですが単純にセンスがないとかそういうことなんじゃないかと思っています。仲介業者は撮影する機会が多いとはいえ、人間ですからいくらやっても上手くならないものはあるわけです。
ですので、私は一番家のことをよく知っている自分で写真を撮ることをおすすめします。もちろん仲介業者さんには買い手がどこを見ていてどこを撮るべきかなどのアドバイスは受けるべきですが。本当は写真の撮り方も含めてプロであってほしいところですけどね。

 

”チラシ広告、ホームページが安っぽいところには気をつけろ”→確かに綺麗に越したことはないけど、そんなに気にしなくてもいい

確かにデザインは第一印象に影響するとは思いますが、最も優先する立地や間取り、価格が見合えば内覧に行くので、チラシ広告ペラ一枚のデザインで判断する人はそれほど多くはないのかなと思います。また、仲介業者独自のホームページを閲覧する人は少なく、アットホームやスーモなどの不動産掲載サイトを閲覧する人がほとんどだと思うので、仲介業者のホームページの体裁もそれほど気にしなくていいと個人的には思います。もちろん、デザインがいいに越したことはありませんが。


 ”近隣エリアに強い1社が分からなければ、絞らず大手3社くらいにお願いすべし”→強い大手を探して1社にしてもいい

理由は2つあります。1つはayakoさんの言うように、仲介業者が複数いるとそれぞれと連絡をとって内覧の段取りをしなくてはいけないので、とても大変です。もう1つは、例え専任でお願いしても、仲介業者は他の仲介業者の仲介をする(仲介業者Aに専任でお願いしていても、仲介業者Bが仲介業者Aを経由して物件を紹介する)ことも可能なのです。結局、物件情報はレインズと呼ばれる不動産取引情報提供サイトに全て登録されるため、専任であっても他の仲介業者からは販売物件情報を見ることが出来、他の仲介業者の顧客がどうしてもそれがいいとなれば、利益が減ってでも二重仲介を経て物件を勧めることは可能なのです。実際に私が売却した際も、仲介業者2社を経由して売却しています。もちろん仲介手数料は通常通りです。ですので、専任にしたからといって売却先が極端に狭まるということはないのかなと思います。1つ目の理由と合わせて考えると専任にする方が私はおすすめです。 

”空き家は、中古の場合売りにくくなります”→そうとも言えない

家具などが無い分、部屋が広々と感じたり、生活感が無い分、よく見える場合もあるかと思います。これは築年数にもよるかも知れませんし、購入する人によっても好みは分かれると思います。ただ、売れてないから空き部屋なんだなと思われる可能性はゼロではないですので、早めに売れるなら売ってしまいたいところです

ayakoさんの仲介業者が力説されていた「すてきな中古は「居住中」に売れてしまうことが多い」のは、居住中だから売れたのではなく、いい物件だから居住中に売れたのだと思います。しかも、仲介業者さんは早く売ってしまいたいため、そういって早く価格を下げる(適正にする)ように促している可能性もあります

またayakoさんは”(売却後だと)暗い部屋がでてくるから売れにくい”、”どんな人が前に暮らしていたか、分からないから良くない”といったことも書いておりましたが、きちんとした仲介業者であれば、電球などをつけてくれますし、むしろ前に暮らしていた人のことを知りたくない人も結構いるのではないかと思います。もし気になるなら仲介業者に聞いてください。ほんとは言っちゃだめなのかもしれないのですが、聞くとざっくりは教えてくれます。

 

”もしも空き家になってしまうと、売れるまで「固定資産税」も払い続けなければなりません。居住中がベストタイミングです”→ほんとその通り

空き家でも、固定資産税がかかるので、早く売るに越したことはありません。

 

"写真は「命」です!部屋を片づけて、掃除して、日差しがたっぷりと降り注ぐ写真を。"→ほんと同感です

初めは業者さんの撮った写真がサイトに載っていたのですが、納得行かずに自分で撮ったものに変えてもらいました。その反響を確認すべく、業者さんにその前後でのアクセス数を調べてもらうと、効果は歴然でした。売却の際は極力中古感を消すために、生活感を極限まで無くすことをお勧めします。例えば、インテリア雑誌のようにカーテンを外したり、テレビや本、リモコンなどを写らないようにするのはとても有効です


”内覧は「晴れた日」「日当たり良好」な時間になりますように……!”→初めから日照のよい物件を買っておけば心配はない

そういってしまうと元も子もないかもしれませんが・・・。うちの場合、南向きでリビングダイニングの開口部が広かったため、曇りや雨の日でも十分明るく、天気が悪くてもこんなに明るいですよ!とアピールすることが出来ました。高くてもいい物件を常に買っておけば、売るときに困らないと思います

 

”内部見学前に「良くない情報」も必ず伝えておくこと”→全く同感です

売る際には不具合などを申告する必要があるので、事前に伝えておくべきです。売る間際に伝えて、契約破棄になったらもう大変です。また、仲介業者に伝えておくと、ayakoさんの言うように内覧されている方が見つける前に印象が悪くならないよう上手に伝えてくれますし、例え内覧しに来た人が先にその不具合を発見した際にも、あたふたせずにフォロー(簡単に補修出来ますよ、など)してくれますので、極力早めに伝えるようにしてください。

"退室後ハウスクリーニングを実施"→築浅だったり、綺麗ならやる必要はない

それは言わずもがなですよね。


ということで、私の売却経験から、様々な意見を書かせて頂きました。長文で後半息切れ・・・。ayakoさんとは異なる意見も多かったわけですが、決して否定したい訳ではなく、立地や状況などによって左右されることも多いですし、どう売りたいかによっても考え方は変わるのかなと思いますので、これを読んで頂いた方には色々な考え方に触れて自分が納得のいくように売って貰えればなと思います。

長文を読んで頂きありがとうございました。現在売り出し中の方や売却を検討している方に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

さいごに

ayakoさんには文章を多数引用させて頂きました。本当にありがとうございました。これからも引き続きブログを拝見させて頂きます。

新築物件購入者必見!オーダーカーテン業者リストと価格の徹底比較

新しく引っ越したマンション。これまで使用していたカーテンのサイズが合わないため、オーダーすることにしました。

鉄板の大塚家具さんで、生地を選んだ後、節約のために相見積もりをしました。選んだ生地や仕様は以下の通りです。

・ドレープカーテン:フジエテキスタイル
・レースカーテン:サンゲツ
・3ッ山2倍ヒダ
・形態安定加工
・共布タッセル付

ちなみにですが、レースカーテンの裾の仕上げは、なるべく遮光せず、風になびくように、通常は三つ折りのものを、ウエイトウーリーロックという仕上げにしました。

ウエイトウーリーロックについては、下記サイトで詳しい説明があります。

レースの裾は本縫いウエイト巻きロックがおススメ » カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記

今回の生地、仕様で定価購入した場合の価格は下記の通りでした。た、高い。。

◆定価
・ドレープカーテン:218900円
・レース:124500円
◇合計:343400円

これは、相見積もりしないといけないでしょう!ということで、早速いくつかのサイトに見積もりをお願いしました。会社さんによっては無料採寸してくれるところもありますし、自分で採寸してメールなどでサイズを伝えて見積もりを出してもらうところもあります。

相見積もりをする際におすすめの流れは、まず無料採寸・見積もりをしてくれるところにお願いしてカーテンのサイズを確認して、その他のところにはそのサイズを伝えて見積もりをお願いすればOK!沢山の業者さんに何度も採寸に来て貰う必要が無くなります。

では、早速見積もり価格を会社さん毎に公開します。

◆大塚家具さん

家具・インテリアのIDC大塚家具
・ドレープカーテン:175120円(割引率:20%)
・レースカーテン:69300円(割引率:44%)
合計: 244420円(平均割引率:29%)

 

多慶屋さん

オーダーカーテン&ブラインド カーテン・ブラインドの種類 | 多慶屋(たけや)| 全てがそろうディスカウントストア 紫色のビルの多慶屋
・ドレープカーテン:186000円(割引率:15%)
・レースカーテン:74700円(割引率:40%)
合計: 260700円(平均割引率:24%)

 

◆松装さん

【松装】オーダーカーテン、ブラインド、ロールスクリーン等のインテリア通販
・ドレープカーテン:164180円(割引率:25%)
・レースカーテン:64570円(割引率:48%)
合計:228750円(平均割引率:33%)

 

◆ココスタイル(カーテンココ)さん

オーダーカーテンのカーテンココ
・ドレープカーテン:197000円(割引率:10%)
・レースカーテン:74700円(割引率:40%)
合計:271700円(平均割引率:21%)

 

◆ミツワインテリアさん

オーダーカーテンと輸入壁紙の施工専門店/ミツワインテリア。 東京,横浜,川崎 出張対応。オーダーカーペットの工事実績も豊富。
自己採寸の場合)
・ドレープカーテン:146660円(割引率:33%)
・レースカーテン:74700円(割引率:40%)
合計: 221360円(平均割引率:35%)
業者採寸の場合)
・ドレープカーテン:153200円(割引率:30%)
・レースカーテン:78435円(割引率:37%)
合計: 231660円(平均割引率:33%)

 

◆カーテン&ブラインドC&Bさん

オーダーカーテンC&B | 東京・神奈川の出張採寸取付と全国通販
・ドレープカーテン:139794円(割引率:36%)
・レースカーテン:58150円(割引率:53%)
合計: 197944円(平均割引率:42%)

 

◆カーテン倶楽部フルールさん

カーテン、オーダーカーテンのカーテン倶楽部 東京 埼玉 千葉 神奈川
・ドレープカーテン:175120円(割引率:20%)
・レースカーテン:87150円(割引率:30%)
合計: 262270円(平均割引率:24%)

 

以上の結果から、うちではカーテン&ブラインドC&Bさんを採用させて頂くこととなりました。価格差は最大で73756円。そこそこ大変な作業でしたが、相見積もりをした甲斐はあったのかな、と思います。

どうやら、会社さんによって得意メーカー、不得意メーカーがある(恐らく取り扱い量や流通コストなどによるもの)ので、今回の結果が全てとは言えないと思います。ですので、選択したカーテンメーカーさんを得意とする会社さんを探してお願いするのが、安く済ませるコツになると思います。

ただし、メーカー毎の割引率を開示していない会社さんがほとんどですので、結局見積もりをお願いする、または割引率を聞く他ないのかなと思います。作業は大変ではありますが、上記のように成果は確実に出るので、投げ出さずにやることをおすすめします。

鏡の設置を考えている方必見!鏡の設置業者リストと料金比較

マンションの玄関に鏡を設置することにしました。サイズは横500mm × 縦2100mm。少しでも安く施工して貰おうと思い、数社さんに相見積もりをしました。(場所は東京都内です。)そこで、見積もりをお願いした設置業者さんの料金を比較しましたので、こちらで公開します!


なお、見積もりをお願いする際には、相見積もりを行なっていることを伝えることで価格を抑えることが可能ですので、そのようにお伝えして見積もりをお願いするといいかと思います。

さて、早速、本題です。

 

◆ミラーワークス さん

東京の鏡専門店 - ミラーワークスl鏡ガラスの取付け交換・修理・製作
・小口磨き:54800円(税別)
・面取り(左右15mm幅まで):61800円(税別)

◆OOKABE GLASS HD株式会社 さん

ガラス板のオーダーメイド販売 | オーダーガラス板.COM
・小口磨き:66645円(税別)
・広幅面取り15mm : 74835円(税別)

◆ミラージュ さん

【楽天市場】オーダーミラーと硝子のミラージュ:ミラー&ガラス・インテリア製品のオンライン専門店
小口磨き:62900円(税込)
四方面取り加工:80300円
縦2方(両サイドのみ)面取り:76500円

 

◆島田ガラス さん

ペアガラス・アルミサッシ工事・交換・リフォーム 島田硝子店
小口磨き:45000円(税別)
四方面取り加工:56000円(税別)

◆クイックキャット24 さん

鏡の新規取付、鏡の交換でお困りなら東京の 【クイックキャット24】
小口磨き:28000円(税別)

 

以上です!

 

見積もりを出してみて、こんなにも価格差があるのかと、正直とても驚きました。相見積もりはするものですね。クイックキャット24さんにお願いすることにしたのですが、採寸にいらした方も、施工してくれた方も丁寧でテキパキされていて、とても安心してお願い出来ました。

鏡の設置を考えている方の参考になれば幸いです~。

子供二人と夫婦の家族四人、ベッドで川の字で寝る方法

うちには幼児が2人居て、夫婦と子供2人の計4人で川の字になって寝ています。試行錯誤してたどり着いたうちのレイアウトを紹介します。

 

まず、下の子が生まれる前の子供が1人だったころ。こんな感じ。
ダブルベットにベビーベッドをくっつけて一緒に寝ていました。
f:id:IKUJIN:20170207152859p:plain

で、子供がもう1人生まれたので、このダブルベッドを有効活用したい。がしかし、ベビーベッドに下の子を寝かせて、残りのダブルベッドに親2人と上の子は狭すぎるし、1年も経つと下の子もベビーベッドじゃ狭いし、、、

ってことで、もういっそダブルベッドをもう一個買って2個くっつけてしまえ!ということで、こんな感じに。

f:id:IKUJIN:20170207152925p:plain


ちなみに買ったダブルベッドはこれ。

by カエレバ

 マットレスに足がついたような感じで、マットレスとベッドを両方買う必要がなくお買い得。ただ、マットレスがくっついてる関係で取り替えられないため、ヘタリを考えると堅めな方がオススメです。硬さが気になる人はベッドパッドなどで調整してみるのもいいかもしれません。

あと、子供は寝相がホントにひどいので、柵(ベッドガード)が必要です。子供が転げ落ちないように高さがあるこれを愛用してます。

by カエレバ

ちなみに、このベッドガード、元々持っていた普通のダブルベット(ベッド+マットレス)にはベッドとマットレスの間に刺して、後で購入した脚付きマットレスには、刺すところが無いため、床の上に箱を置き、箱とマットレスの間に刺して使っています。言葉だとよくわからないのでこれを見てください。
f:id:IKUJIN:20170207164028j:image

床からマットレスまでの高さが24cmで、無印の高さ24cmのブックスタンドを入れるとぴったり入るため、その隙間にベッドガードを入れています。よく考えたな、我ながら。最初は子供が触ったら柵が倒れるんじゃないか心配だったのですが、無印のブックスタンドがとても頑丈でしっかり固定されて、全く問題ありませんでした。今は全方位につけています。

by カエレバ

あとは快適に寝るために、ベッドとベッドの間の隙間を埋めてくれるパッドを引いています。

by カエレバ

さらに、その上にダブル×2個分の大きさのマットをシーツがわりに引いて4人で川の字で寝てます。

by カエレバ

 

by カエレバ


ダブルベッド2つでゆったり寝れるものと思っていましたが、寝相の悪い子供においやられ結局狭っ苦しく寝ている日々ですが、家族四人で仲良く寝れるのは幸せなものです。

これは外せない!買って良かったものランキング2016

さて、今年もこの季節がやってきました。
今年買ってよかったものランキングベスト20。買って生活が楽になったり、快適になったりしたものなどなど、ランキング形式でまとめてみました。

1.日本育児 DUO シティHOP キンダーワゴン Kinderwagon

今年のナンバーワンは迷うことなくこれ。子供が縦に2人乗ります。一人乗りのベビーカーを持っていたので、購入を迷ったのですが、買って大正解。抱っこ紐から解放されました。幅も狭いので改札も普通に抜けれるし、デザインもそう悪くはない。しかも、そこそこコンパクトに畳めるので、小さいレンタカーなんかにもひょいっと載せられます。もうこれ無しの生活は考えられないくらいです。笑

by カエレバ

 2.BONDIC(ボンディック) 液体プラスチック接着剤 スターターキット BD-SKCJ

接着剤って垂れたり、固まるのが早すぎたり、逆に固まるのが遅すぎたりして使う度に苦労してる方がたくさんいるんじゃないですかね?そんなあなたには是非こちら。光で固まる接着剤。液がドロッとしていて垂れにくいのと、付属のライトを当てるまでは固まらず、ライトを当てるとあっという間に固まるので、固めたいタイミングで固めることができます。あと、このセット、アルミの入れ物に入ってくるんですが、これがまたかっこいいんだなー。男心をくすぐるグッズです。

by カエレバ

3.ユニボール シグノ 307

いつもノートとペンをもって、アイデアが浮かんだときにサラサラっと書いています。電車などだと筆圧無しにかける水性ボールペンがオススメ。特にこれは早く書いても擦れないし、ペンを止めてもにじまない、黒が濃い、真っ黒のデザインが気に入ってます。いつも鞄に入っている、もはや相棒。

by カエレバ

4.コクヨ キャンパスノート(方眼罫)
これも相棒のひとり。方眼のマスがあると、線を引いたり、絵を描いたりに本当に便利。というか、そもそもあのマスが好き。ついでにこれは真っ黒でデザインも好み。もう少し高くてもいいから、表紙がペラペラですぐへたるのさえ無くなれば最高なんだけどなー。

by カエレバ

これも前に使ってたけど、さすがにコスパ悪すぎる、、、

by カエレバ

5.パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56
挽き立てのコーヒーが全自動で飲めます。ミルも自動洗浄してくれる優れもの。豆を挽く音がちょっとうるさいものの、香りのよい引き立てのコーヒーを毎回飲めるのは幸せなものです。子供が寝静まった後に飲む、デカフェコーヒーが癒しの時間です。笑

by カエレバ

6.キュキュット CLEAR 泡スプレー
初めはほんとに汚れとれるの?と半信半疑だったものの、新しいもの好きでつい購入。コンロにシュッとすると、みるみるうちに汚れが泡に吸い取られていくのを見て、相当洗浄力が強いんだなと実感。子供のストローだとか、スムージーを作った後のハンドミキサーの刃の部分など、スポンジが届かないところにシュッとして置いておいて流すだけ。

by カエレバ

7.ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ 徳用袋 500g
忙しい朝に大活躍。栄養も取れるし美味しいし、カロリーハーフが嬉しい。ちょっと甘いので、甘くない玄米フレークとハーフ&ハーフ。

by カエレバ
by カエレバ

8.PARACHASE K1 傘 折り畳み 大きい メンズ 自動開閉 ワンタッチ 耐風
風に強い大きめの自動開閉折りたたみ傘。せっかく買ったのに風で壊れると悲しいので、ちょっと重いけどこちらに。以前はTOTESのものをつかっていましたが、使い勝手や耐久性は同じくらいでしょうか。こっちが優れてる点と言えば、持ち手のところにゴム紐がついているところ。何かに引っ掛けて置いたり、引っ掛けて傘を乾かしたりと、ちょっとしたとこの違いですか、この差は大きいです。

by カエレバ
by カエレバ

9.ルセッタ マグネティック バイク ライト/Lucetta magnetic bike lights
通勤に使っているロードバイク用のリアとフロントのライトのセットです。ロードバイクなどを乗っている人はよくご存知でしょうが、自転車用のパーツって、目を離している隙に盗まれちゃうことがあるんですよ。まったく困ったものです。なので、毎回パーツを外す必要があり、これを買いました。マグネットで付くので取り外しが本当に楽。その上、かさばらないので、街乗り・チョイ乗りにはもってこい。ちょっと暗いけど、楽すぎて他のライトを持つ気が無くなりました。

by カエレバ

10.ツウィンモール 洗濯 物干し 横もちアルミハンガー
うちは子供が二人いるので、洗濯物の数が凄まじいのですが、これのおかげでだいぶ楽になりました。かけられる数が多い、引っ張ると外れるのはもちろんのこと、ドアなどにひょいっとかけれるので、物干しがどこでも出来ちゃいます。アルミで出来ていて耐久性が高いのもいいですね。

by カエレバ

11.ソファーのすべり止めゴム
何度買い換えたことか、ソファの滑り止め。大抵のものが、シールが剥がれて効き目が無くなるパターンなのですが、これはほんと長持ちしています。しかもグリップ力も高いです。全然滑らない。いい買い物したなー。ちなみにうちではソファの脚に合わせてカットして使っています。

by カエレバ

12.キュレルシャンプー&リンス
夫婦ともに乾燥肌気味で、冬なんかは頭皮が痒くなったりします。でも、よくある敏感肌用のものは髪がギシギシになるイメージだったのですが、これはサラーっとしてくれます。しかも、あんまり髪に何かが残ってない感じでスッキリ。頭皮も最近は痒くなくなって、これのおかげなのかな、なんて思っています。

by カエレバ
by カエレバ

13.ケープ3Dエクストラキープ
ケープって女性がつかうやつで、女子より剛直な男子の髪の毛をキープなど出来るはずもないと思っていましたが全然そんなことはありませんでした。というか、むしろ、メンズのヘアスプレーより数段持ちます。特に汗っかきの自分が使って思うのは、汗とか湿気に強い。妻は自転車に乗って風を切り裂いて言ってもカールが残ってた♪と言っていました。ということで、ヘアスプレーは夫婦兼用。

by カエレバ

14.HUGGABEE 自転車チャイルドシート用レインカバー フロント用 前用
子供を乗せる自転車は、前カゴに荷物を入れて二人の子供を載せられるPanasonicのギュットアニーズ。ギュットアニーズに合う前カバーがあんまり無いんだなー。散々悩んで買ったのがコレ。子供の視界もそこそこあるし、比較的乗せやすく、外見も作りも値段の割にしっかりしていて、正解だったなと思っています。

by カエレバ
by カエレバ

15.大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒
子供が風邪を引きまくるので、親が風邪をひいている場合じゃないんです。お金で健康は買えました。これのおかげか、今年軽い風邪しか引いてないです。いや、これのおかげだ。

by カエレバ

16.明治 ヨーグルト R-1
千葉大順天堂大の先生たちは、便移植と言って健康な人の便を移植して腸内環境を整えることで、高血圧や糖尿病、肥満まで治ることを証明しています。腸内バランスって大事なんですね。これは何と言っても味が美味しいのでオススメ。美味しくて健康になるなんで素敵です。子供にもこれを食べさせているのですが、う○ちの硬さが丁度よくなったのはこれのおかげ。風邪も引きにくくなった気がする。

by カエレバ
by カエレバ

17.洗える 防水敷パッド綿100% (おねしょシーツ)
子供がとある夜にゲー(別名リバース)して、体調は大丈夫か、子供がゲーまみれだ、マットレスは大丈夫かとパニックになった経験を生かし、防水敷きパッドの導入に至りました。前に買った安価でペラペラのものは裏のビニールの感触がすごくて寝心地が最低だったのですが、これは表地が分厚いコットン100%なので感触が良くて気に入っています。これがあればいゲーが来ても大丈夫だし、将来のお漏らしにも耐えられるはず。頼もしい一品。

by カエレバ

18.お名前スタンプお試しセット
保育園ってオムツ1つ、ゴミ袋1つにしても名前を書かないといけないんです。もちろん保育園の先生方が間違えないようにということで、先生たちのご苦労も十分理解しているのですが、毎日になると地味に面倒なんですよね。うちはこの名前スタンプを買ってありとあらゆるものにペタペタしています。あっという間に終わるので夜の翌日の準備が捗ります。

by カエレバ

19.ワイヤレスマウス
いや、今更かよという声が聞こえてきそうなんですが、今更です。職場に導入しました。デスクの上には何も無いような状態にしていたい派なのですが(ミニマリストとかでは無く、頭が悪くて複雑系が苦手なので)、マウスをこれにしたら今まで以上にスッキリで爽快。コードがコーヒーカップに引っかかってヒヤリなんて場面もなくなりました。あとはノートパソコンの電源もワイヤレスになれば最高なんだけどな。

by カエレバ

20.アロマオイルとルームスプレー
シダーウッドオイルを使用しています。ヒノキのような木の香りです。リラックスさせて睡眠を深くしてくれるそうな。子供がいるのでアロマを炊くのは無しで、加湿器タイプもカビが生えそうなので無しということで、適当な濃度でエタノールに溶かして、寝る数時間前にシーツにシュッ。寝るころにはエタノールが飛んで、シダーウッドの香りが広がります。子育てで睡眠時間が短くて疲れが取れない方や、仕事が忙しくて疲れている方に、特にオススメです。

by カエレバ
by カエレバ

ダイニングテーブルの上にゴミ箱?!

子供と囲う食卓では、ティッシュや手口ふきのゴミが大量に出ないですか?

うちには自分で食べる2歳児と、食べ物を掴むのが楽しくなって来た1歳児がいます。毎食毎食、テーブルの上にはティッシュゴミの山が。テーブルの上が散らかっているのが嫌なうちでは、ちっちゃなゴミ箱をダイニングテーブルの上に置いています。

f:id:IKUJIN:20161214141430j:plain

こんな風にビニール袋をセットして使うのですが、袋を閉じてそのままポイできるので、ストレスレス。急にお客さんが来た時にも簡単にたためるので便利です!

f:id:IKUJIN:20161214141425j:plain
↑袋をかぶせる前

ちなみに先端のゴムが外れやすいので、最初にボンドで止めておくことをおすすめします。ちなみにボンドはコレがオススメ。

by カエレバ

溶剤を使ってないので匂いもきつくないし、素材も選ばない、瞬間接着剤などと比べて接着力が強いです。ちなみに冷蔵庫に保存しておくと、使いたいときに固まってた、なんてことがなくなるので是非。


by カエレバ